小料理屋さつき

かつて「はてなダイアリー」にあった「小料理屋さつき」をインポートしたもの+細々と。

ファイブスター物語/FSS/F.S.S.:デザインズ4感想(1)

 心身の具合が悪かったこともあって、文章を書く気持ちになりませんでしたが、やっとこの数日ちょこちょこと。下に、久々に、さつき本家で時事がらみの話を書きました。天井裏の方で書き始めたのですが「別に時事も本家でいいやん」って。
 さて、デザインズ4。10日に日本橋でNTと一緒に買いました。2chの本スレではバレが沢山出てジタバタしてましたけど、ゲーマーズ等の店舗特典が気になるので。でも半年以上F.S.S.関係の特典はないですね。デザインズ4購入特典があるか気になってましたがありませんでした。花の詩女のワールドガイドには連動特典があったのですが。でも、そもそも日本橋は面白い所です。知らないコミックや艦これグッズをチェックしたいし、外出回数を増やすためにも、毎月10日に日本橋に行くことはなるべく続けたいです。
 ◆紙質
 2ch本スレで言われていたほど扱いに困るものではないと自分は感じました。スレにもありましたが、帯をつかって背を持つようにして扱えばいいと感じます。白い花十字がエンボス印刷されてとても綺麗。でも、購入後すぐにも書きましたが、Amazonで売っているB4サイズの透明ブックカバーがあると良いと思います。おや? 梅ヨドの地下2階に店舗在庫あるっぽい…… 尼だと送料別で1000円位しちゃうし、梅田いこうかな。
 自分はエルテが好きなのですが、エルテのエンボス・シルクスクリーン作品のように、いつか金箔や銀箔を潤沢に使った、マグナパレスのイラスト作品頒布をと思います。けど10万超えちゃうでしょうねえ……多分。そうそう、センセもエルテは好きなんじゃないかなと思うんです。マンティックモードやキャラのポーズとか影響があるかもと思いますね。気になる方はこちらの作品集が入手しやすいかと思います。「Amazon:エルテ―幻想の世界を生きたアールデコの寵児 (六耀社アートビュウシリーズ)」でも、立体的なエンボス・シルクスクリーンの作品は実物を見ないときっと印象が分かりづらいと思います。エルテの作品の実物見てみたいなぁ。まだ見たこと無くて。
 ◆血の十字架と黒の花十字
 花十字がミラージュシンボルとなり、血の十字架はガットブロウに引き継がれました。血の十字架が騎士の印でもあり力を行使するモノであるガットブロウになったことで、恐怖の執行人としてのイメージは強くなったと思います。
 ソード・アート・オンラインの最初の物語、アインクラッド編でアスナが加入しているギルド、血盟騎士団のイメージがあったから変更? という話があるとかないとかですが、この作品の発表は2009年です。それ以前から花十字は登場していますからこの説はないですね。
 センセがどういう意図で花十字にチェンジしたのかは語られていないと思うのでわからないですが、19pの色に関する説明「白と黒しかない」がヒントでしょう。個人的には、天照家の四菱、魔導ギルドの六方四菱がバーミリオン(銀朱色)ですから、天照帝個人の騎士団であるミラージュは別の色を使うのが良いのだろうと自分は考えます。死を連想させる色としての黒、死者への手向けとしての花……なーんて思ったり。
 それと、NT4月号の巻頭特集で、女性用ミラージュ制服の裾から覗くタイツの色がパーソナルカラーだという設定が出ましたね。「えー……えーと?」ってな感じで何とコメントしていいのか分かりません。ただ、2chスレでは成長したパナール、もしくはリィのタイツの色が明るい紫になっているのが残念というコメントがありましたね。デザインズ1のティータのデカダンスーツの色が変更された時に大ブーイングがセンセの元に届いたらしいので、今回も変更があるかも。やはりエックス家の女性のタイツは深い青紫でないとね。自分も不満のブー! を一票。
 ◆GTM
 今までNTに収録されたデザインに詳細な説明をつけたという感じでしょう。でも、NT誌で見たよりも大きくはっきりとラインが見えることが出来て嬉しく思います。映画「花の詩女」のカイゼリン起動シーンで騎体色が変化する理由が説明されていたのが興味深かったですね。こういう所まで考えてたのかよー、って。こうなるとまた観に行きたくなっちゃいますね。でも、本当、あの映画での戦闘シーンはあっという間なんです。目をぱちくりしている間に戦闘が終わってしまう。デザインズ3で、K.A.N.の戦闘時間が7分とありますが、カイゼリンがやったような展開ならば7分で十分なのかなとも。そうなると単行本1巻の黒騎士vsL.E.D.の65時間38分は、今の設定だと長すぎになってしまうでしょう。でもあの当時の設定はそれはそれで、ということで。
 ◆パライバ・トルマリン
 検索しましたが、とあるサイトで、0.4ctのパライバ・トルマリンのリングに50万のプライスがついてました。色味の違いで値段の差がかなり出るのでしょうね。その点はオパールとかルビーなどに似てるなぁと感じます。心に染みるというよりも、鋭い印象を与える青だなぁと思いますね。しかし、トルマリンでこんなに高価なものがあるとは今回初めて知りました。ct単位だとアレキサンドライトと比較してどうなんでしょう。宝石はマジわかりませーん。由来とかも影響あるでしょうしね。
 ◆アシリアスーツ分解図
 連載再開以降のデザインシート全てに言えることですが、デザインズ3までのデジタルセルと比べて格段に技術が上がっていると感じられます。透けて見えるということ、ハイライトの部分のボカシや色トレスと組み合わされたボカシ等。1枚もののデジタルセルだから出来る美しい効果を惜しみなく使ってるなぁと。インフェルノ・ナパームver.のL.E.D.は本来これ位透過してたのでしょうね。連載再開号の町のセルが5枚重ねというのも凄い。このコメントを読んだ後、じぃ〜〜っと町のセルを見ると確かに透けてます。襟のレースの美しさにばかり目が行っちゃってたのでブラウスが透けていることにやっと気付かされたという。とほほ。「そう簡単に立体化させてなるものか」というセンセの意地はここまで来ちゃったんだねぇ。
 さておき、フィルモアファティマの提灯袖が膨らんでいるのはああいうハーネスがあるからという説明が出て納得。オペラスーツの肩もああいうハーネスが入っているのでしょうね。デザインズ2ではクローソーの肩部分はかなり小さくなってしまいましたが、単行本2〜3巻あたりの大きさが自分の中では基準です。鳩ラキも昨年9月号で最新デザインがお披露目されましたが肩が小さいですね。ちょっと寂しいです。
 かぼちゃパンツの件。ウエディングドレスを着たことがあったり、ゴスロリerの女性なら分かると思うのですが、あれだけ裾を膨らませるためにとか下にごっそり着る訳で。例えばこういうのがあります。「【楽天市場】5本ワイヤーパニエ 綺麗なドレスライン作りに♪ ロングパニエ 5段パニエ :T・ブライト楽天市場店」 普通のスカートでも、布地によっては重いですからカッティングで頑張っても裾が長いとストンとすぼんでしまうと思います。ファティマにパニエだと人間らしく見えてしまうのでNGなのでしょう。だからかぼちゃぱんつになった、と。勿論、裾の切り込みがありますからモロミエですしねえ。
 半透明とありますが、光の種類や向きが違えば印象や透け具合は変わって見えるのだと思います。昼の光も夏と冬では違いますし、ホワイトの蛍光灯と暖色系の電球でも違ってくるのではと。そこら辺を想像するのも楽しいですねえ。
 それと、ファティマの体型自体も人間とはかけはなれた印象が強くなりました。手足は小さく、腰は細く。逆に腕と脚は長く。地球人がファティマを見たら宇宙人と思うだろうというようなコメントをセンセが単行本6巻のポリゴンラキシスの所で書いてますが、それがやっと一段落したのかなと。もう、地球人だとコスプレできないんじゃないかなーって位になっちゃった。キャラクターズ4で発表されたファティマのキャラシートと比較すると「これが同じファティマ?」ってなりますね。でもそれが、25年以上の「時」を感じさせます。ファッションモードは常に変化するものですから、ナガノ・ブランドの基本、エッセンスみたいなものは変わらないけれど、デザインラインは大きく変わるのは自然な事なんだと自分は思います。逆に変わらなければつまらないデショ? って。
 ◆ブライド
 うへえ、このスタイルで搭乗するんですかとびっくり。L-GAIMのムック本、L-GAIM1のポセイダルの描き下ろしイラストに「みんながかっこだけで戦争しているから、コックピットにいるからじゃまだとか、身体が自由にうごかせないというのは関係ないんです」というコメントがあったのを思い出しました。
 ◆詩女達
 大きすぎる力を持つことの危険性。天照帝がF.S.S.では分かりやすい例になりますね。天照帝は灰になろうと、いや、肉体が消滅してしまってもすぐ再生してしまいますし、死んだ人間を生き返らせることすら可能です。けど、特別な時以外はその力を自分で封じています。単行本10巻、ブラック3のエピソードの時にボスヤスフォートは言ってますね「貴様がその”本当の力”を使えば、私など一瞬で消え去るというのに……」と。「人の世界は人が切り開くべきである」と天照帝は天照命やメル・リンスから教えられたのでしょうか。人の世界は超常なる存在が自由にできる箱庭ではないと。
 詩女の預言力もまた大きなものです。しかし、人が生きる上でこれから起きる全ての事が分かっていたら生きる上で良いだろうかというと……恐ろしいと思うのです。自販機でお茶を買うのに財布から出した500円玉が転がって自販機の下に潜ってしまうだろうっていうレベルから、大事な人を失う事、自分自身の死の日時まで。どんなに頑張っても避けられない出来事を目の前に箇条書きで突きつけられたら、明日を待ち望む気持ちがガクンと失うと思うのです。
 ムグミカやフンフトは言います「夢や希望、理想があってこそ人」だと。明日何が起きるか分からない。辛い事があるかも知れない。しかし、それを乗り越えた先に良いことが待ち受けている可能性もあるのです。自分自身そうでした。辛い事が多い人生ですが、悪い人生ではなかったと言えます。自殺を考えた時もあります。しかし、アドバイスを受けたり自省を重ねることで希死念慮を乗り越え、多くの方々に支えていただきつつ、知恵と工夫で生き延びてきました。今、病気だし貧乏だけど悪くはない日々だと思っています。楽しみもあります。
 詩女達は一人でも多くの人が「明日良い日になると良いな」と思えるように、と願っているのでしょう。そして、「自分の問題を出来るだけ自分で解決する力」を付けて欲しいと。だから、例え先々の事が「視えた」としても多くを語らず、その人が自分で乗り越える為のアドバイスだけを与えるのでしょうね。
 独りで悩んだり工夫しても解決しない時、誰かに相談することは悪いこととは自分は思いません。相談する事は「能動的行為」であると自分は思います。もらったアドバイス等を元に自分で行動し、問題を乗り越える事が重要だと思うのです。勿論、その時に誰かの手を借りることもあるでしょう。けど、自分が動くことが出来れば良いと思うのです。おんぶにだっこされて問題を乗り越えた時より、例え手を借りたとしても自分で動いて乗り越えた時の達成感は格別なものがあるでしょうから。その時の記憶、実感が、明日への原動力になると自分は考えます。
 詩女の想いはセンセから読者……特に10代や成人したばかりの若い人達へのメッセージだと思います。
 人力検索はてなや、はてなハイクでたまに自殺を願う若い人の悩みをみたりします。どうしてまだ若いのに死に急ぐのと、悲しい気持ちになります。相談したり、誰かの力を借りることが恥ずかしい風潮なのでしょうか。ちょっとでも周囲の人と違う事が自分の中にあれば恥ずかしい事なのでしょうか。自分はそんなことはないと強く思います。
 辛い道を歩くクリスに今後降りかかるであろう災難。でも、倒れないで……と詩女達はクリスに話しかけます。貴女がかたくななままでは物事は変化しないだろうけれど、クリス自身が状況をきちんと把握し、自ら模索し、さしのべられた手をしっかり握り返すことを忘れなければ、きっと大丈夫だと。
 だから、若いみんな、どうか倒れないで。